年末年始は体重は激増
財布の中身は激減
忘年会、飲み会、クリスマスに正月と財布の中身はいつの間にか寂しくなるばかり
それとは反比例して体は重くなる一方です。
今回は木製サッシをUP致します。
木製サッシを作るにあたって今回はスペーシアというガラスを採用しております。
既製のサッシではペアガラスを使っている事がほとんどです。
今回のスペーシアは通常のペアガラスと違いガラスとガラスの間に空気層が無いのです。
スペーシアは断熱性能を高める為ガラス間が真空になっております。
その分厚みも薄く見えとてもスッキリとした木製サッシに仕上がりました。
ガラスは薄くなりましたが私のおなかは分厚くなる一方です。
今年はブログとダイエット頑張らねば…
それでは、また スタッフYでした。
1月に入りさらに寒さが増してきましたね。
どうも大きな寒波が到来するみたいです。
奥越に住んでる私にとっては嫌な季節です。
車は渋滞するし、雪かきは大変だし…と考え出すとぞっとします。
そんな季節だから付けたくなるのが薪ストーブですね。
エアコンや床暖には無い暖かさと、ゆらゆらとした炎の揺らめきが何ともいえない良さを感じます。
「あったかい。」
メンテナンスの大変さが苦にならなければですが。
あと薪集めが苦にならなければです。
周囲は特定不燃材で仕上げなければいけません。
今回はタイル張りにて対応致しました。
床材や木製サッシ等との雰囲気ともよく合ってた気がします。
それでは、また スタッフYでした。
年末ブログにはアップ出来なかった写真をしばらくアップ致します。
スチールでスキップフロアの階段を作成。
ささらがなるべく細く見えるようにスチールの厚みと巾を検討しました。
笠木はスチールのフラットバーを覆うようにタモ材で作成致しました。
それでは、また スタッフYでした。
皆様明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
さてブログを書くのは何か久しぶりな気がします。
というよりは年末に一度もブログをUPしていないです。
言い訳を書くならば、ブログを書かずに図面を書いてました。
弊社にお声掛けを頂き、ご提案を受けてもらえる事はありがたい限りです。
今年はブログ担当として筆まめを目指して頑張ります。
皆様、今年も弊社のブログを宜しくお願い致します。
それでは、また スタッフYでした。