そういえば、雨続きで残暑もなく 少し寒いくらいな日々が続きましたが
本日は久し振りにすこぶる さわやかな「Morita S.House」にて、建て主さんと打合せです
そろそろと始まる、仕上げ材をいろいろと見ていただきました
建て主さんの、好きを探りながら。
次々週に持ち越しましたが、仕上がりが楽しみです
打合せが終わるころには リビングはやさしく光が入り、
建て主さんにもパースで見せていた空間の雰囲気を体験していただき、満足していただきました
大きめのソファーでお昼寝が気持ちよさそうです
外壁工事もすこぶる順調です
板金屋さんにも、っやっやこしい納まりでしたが うまく納めていただきました
引き続き、職人さん 監督さんお願いします
Staff Tsu
仕上げ工事の真っただ中の「Echizen H.House」です
玄関ポーチのスラブ型枠が解体されていました
軒先とスラブのラインがきれいに仕上がっています
これに、格子が取りついていきます
今は、ガラスがそのまま見えて少し恥ずかしい感じになっていますが、、、、、
軒先もスラブもセリ出し具合がいい感じです
Staff Tsu
Echizen H.House
今日は、お施主さんと壁紙の打ち合わせでした
メインの壁紙も決まり、木部の塗装も最終確認
大工工事完了と同時に塗装屋さんが仕上げていきます
階段はまだ完成していませんが、お施主さんに気に入っていただきました
来週からは、仕上げ工事に突入です
造作家具の図面も急がねば、、、
Staff Tsu
Echizen H.House 大工工事も大詰めになってきました
階段の造作工事 スチール手摺の打ち合わせから、1ヶ月ちょっと
構想を練り、構造から細部まで考えました
丸鋼でステップを吊りながらも、手すりを一体で
仕上がりを見ると、どこを悩んででいたのか思い出せませんが、、、
スチール屋さんややこしい図面で、ばっちり仕上げてもらいありがとうございます。
丸鋼と手すりの太さの違いも きれいにできました
現場の寸法もびったしで 一安心
一段一段お願いします 大工さん
足場も外れて、スッキリ!
Staff Tsu
今日は朝から、Morita S.Houseの現場確認です
大工さんから、下屋の下地がいいところとのことで早速確認です
いい感じですね
補強もばっちり、仕上ていただきました
大工さんありがとうございます
2階の箱庇もサッシもうまくしていただきました
下屋の下地よりもこちらの方が、大変だったそうで、、、、
ラインがビットしてますね
正面からのアウトラインがほぼ出来上がりました
良い感じです 引き続きお願いします
Staff Tsu